2008年5月31日土曜日

Bold & Thoughtful に大変身!

ついに待ち切れず、暗い中作業を始めてしまいました。
まるで医龍のようにイメージトレーニングが出来ていましたので、極めて手際よく15分程度で終了しました。
使ったツールはこの3つだけでした。
トルクについてナーバスになっていましたが、もともと着いていたバルブは硬質樹脂性で、特にパッキンもあるわけでなく、
低トルクで着けられたいましたので、アエラの方が言うように締めすぎないように注意して取り付けました。
ウォーターパイプレンチでわずかな回転ですみましたので、特にダメージを周りに与えることなくできました。




さっそく、雨もあがって、路面も乾き始めてきたので、9時半だったのですが、試乗することにしました。
イグニッションをオンにして、今まで通りの調子でエンジンがかかり、特に変化ない状態でギアをローに入れて発進。特にあまり変化なし。
免許証を忘れたので、20m走って逆戻り、一度エンジンを止めて、免許証を部屋から持ってきて、再度エンジンをかけました。
するとどうでしょう。エンジンが2000回転くらいから下がりません。
これは何か問題起きたかなと思って、ニュートラルのまま待っていると、暫くして、1000回転位まで一気に回転が落ちて、急に大人しくなりました。
「あれ~」と思いながらギヤを入れて発進すると、おや!静か! んーーっ? でもレスポンスが悪くなった?と明らかに変化が体感できるので、既にシステムが作動していることを確認できました。 最初は多分内部のバルブが作動していなかったのかと思います。
まずは、1速、2速あたりの繋がり具合、エンジンブレーキの具合などをチェック。
確かに荒らしさは減って、角が取れた感じになりました。結構2速でも踏んばるし、扱いやすくなったことは歴然でした。
16号線に出て、80km位まで加減速を繰り返してみた。アクセルに対する過剰なまでのレスポンスは若干消え、多少のラフなスロットルワークでは、ギクシャクしない懐の深いバイクに変身した感じでした。
1時間ほど走りまわってきて、冷静に振り返ってみると。
1)明らかに、操作系に対するバイクの挙動が自然になり、必要以上の神経を低速域で払わなくても良い方向になった。(完璧ではないが・・)
2)若干、アクセル操作に対する爆発的なレスポンスが中速域で低減した感じがした。これは、私などの使い方では総合的に見て大きなマイナス要因ではない。たぶんテクニックのある方たちには、ひょっとしたら物足りなくなるかもしれない(?)。
ということで、まだ十分に乗りきれていないけれども、変更後のファーストインプレッションは「Bold & Thoughtful に大変身」という結論です。
アドバイスくださった皆さん、ありがとうございました。
明日は、晴天のはず、用事があって、ツーリングにはいけませんが、夕方のクルージングを楽しみにしています。

Motor Breath System

クランクケース内の圧力を適正化し、巨大なエンジンブレーキを抑制するブリーザータワーです。

AELLA社の説明によると

★ 強力なバックトルクを自然なエンブレに! 
★ 車種や乗り方によって、最高30%の燃費向上! 
★ 加速が鋭くなり、高速のノビが良くなる!
 ★ エンジンのピックアップが良くなり、振動も軽減! 
★ アクセルの開閉によるギクシャク感がマイルドに! 
★ ギアチェンジがスムーズになる!

という良いことばかりで、悪いことなしのデバイスを着けたくて雨が上がるのを待っています。
この部品ですが、どうも、同じAE62001でもいくつかの種類があるようです。
AELLAに電話をして聞いたら、Oリングつきのものが最新のようです。以前のタイプだとシール材を巻くか、
液体ガスケットを塗るなどして装着するようです。


装着トルクが1.4Nm~1.6Nmというのは、間違いないかと確認したら、あまり強く締め付けると、取れなくなってしまうので
このパーツは、メンテナンスが必要なので締めすぎないようにお願いしていますとのことでした。
NAPSには、5Nmから測定可能なトルクレンチはあるのですが、このレベルのものはありません。
他のホームセンターでもありませんでした。とりあえず、締めすぎないことを肝に銘じて、
明日朝トライしてみます。



2008年5月30日金曜日

雨です・・・・。

今週も土曜日が雨です。
はやく、Motor breath systemを装着してみたいのですが。。。

明日は、味の素スタジアムでハーレーの試乗会があるという案内がきました。
雨でも。乗るのでしょうか。

今日のトピックは、次男が修学旅行でカナダに旅経ちました。5月30日から6月4日までです。
バンクーバー周辺をぶらぶらといった感じです。海外を経験するのが目的でしょうか。


梅雨に来週から突入のようです。残念ーーーー。

2008年5月29日木曜日

ファーストプライオリティ

GT1000と2か月一緒に過ごして、ようやく一体感が生まれつつあります。
これまでの2か月は、自分がGT1000にいかに慣れるか、合わせるかという一心で過ごしてきたのですが、
GT1000の良いところを知った上で、もっと良くなるのではないかというオポチュニティを最近、感じてきました。
一気にカスタマイズという資金が許されていない立場としては、最低1か月に1か所ずつのカスタマイズで
コツコツ仕上げて行きたいと思っています。そこで、いつも欲しいものリストを作ってその時点での優先順位を付けています。

<5月15日時点>
1)HIDヘッドランプ (H‐4 Hi/Low切り替え可)への交換 (Guarudaにおいてモニター価格で購入可能 45,000円)
2)クラッチレリース (クラッチ操作力の低減) の装着 (STM製29,400円)
3)夏用レザージャケット (Motoveste 55,000円)
4)ローダウンキット (55000円位+工賃)
5)内圧コントロール(Motor breath system)の装着 (Aella製 41,500円+工賃)

以上のような順位だったのですが、

<本日>
5)内圧コントロールバルブをファーストプライオリティにして、購入してしまいました。

理由:諸先輩からの貴重なアドバイスにより、最も、GT1000とのインターフェースを改善するのに効果的だとの判断に至りました。
    渋滞での発進時、低速でのヘヤピンコーナー旋回時などのギクシャク感が低減したら、もっと、乗りやすいGT1000になるのではないかと感じたのです。
    2)は効果が低いと伺いましたので、リストから削除です。
    3)は夏でも走行時は一般的なレザージャケットを着ておられる方が多いようなので我慢できるか?
    4)ローダウンは私の場合、慣れと共に必要性は消滅しました。

ということで、5月の出費は決定してしまいましたが、次のカスタマイズは、HID化が最有力ですね?

2008年5月25日日曜日

再チャレンジ!

日曜日の今日も、完全に雨でダメかと思っていたら、午後、雨があがって、GT1000に乗ることができました。
昨日は、デジタル音痴の家内によるプアーな写真でしたので、きょうは、大学2年生の息子に取ってもらいました。
彼が、最近バイトでためたお金で一番安いNikonの一眼レフで取ってくれたのですが、なんせ買ったばかりなので
十分に使いこなせてはいませんが、昨日よりは、見れるような写真になりました。

自分のライディングフォームを客観的に見るのは、勉強になりますね。
DUCATIのイタリア人のライディングフォームを比べてみると、タンデムのせいもあるかもしれませんが、私の着座位置はずいぶん後ろ寄りだということがわかりました。ネモケンさんの本でライディング姿勢の基本は、とにかく上半身の力を抜いてリラックスすること。おヘソの辺りを引っ込めるように背中を湾曲させて、体重をシートに預けましょう。これは路面からの衝撃を逃がして、バイクがもつ本来の自然な動きに身を任せやすくするためです。その体勢から自然に手を伸ばしてハンドルを握ります。このときハンドルグリップはギュッと掴まずに、そっと包むように添えること。小指から雑巾を絞るイメージで操作すると余計な力が入りにくくなります。」
というのを実践しているつもりなのですがね。
次回は、場所を移して、走行中の車の中から撮影することにチャレンジしてみようかと思います。
それまで、息子の撮影スキルアップも合わせて進めておかなくては・・・。

2008年5月24日土曜日

午前中は晴天!

家内の「今日は晴れだよ!」という声に飛び起きてみると、なんと晴れています。しかも、ぎらぎらの晴天です。
今日は定期健診で病院に行ってから、電車で世田谷のナップスかお台場のモトべストでも夏用のジャケットを見に行こうかと思っていましたが、急きょ予定変更です。
病院から帰ってきてすぐ、家内に写真とビデオを撮ってもらうことにしました。
昨日、ブログ「1日24時間の扉」の加古様のコメントにインスパイアされて、イタリアのバイクは人が乗っている状態が美しいということを確認したくて、
即実行してみました。
夕方チェックしてみたら、なんと失敗でした。家内は私のカメラの使い方はわからず、ビデオのRECボタンを押したままにしていて、いざ撮るぞという時、停止ボタンをおしていました。
結局、どうでもいい、地面の映像が90%で、さあこれからという時に、映像がストップしていました。
その中でも、貴重なバイクが映っていた写真が2枚だけ。疾走感あふれるといより、ピンボケ写真ですね。@家の前の道路


さて、その後、GT1000で 国道246号線を通って二子玉川まで行って、多摩川堤通りを成城学園方面へ走り、東名高速とクロスする直下にナップス世田谷がありました。


お目当ての夏用のジャケットはドカティ アパレルでは、ありませんでした。
同じイタリヤのSuomy製のメッシュジャケットは買ってもいいかなと思いましたが、ちょうど私に合うサイズがありませんでした。
諦めて、世田谷道路を使って、帰ってきました。信号が多く道が狭く、走り難い道路です。
途中雨がぽつぽつ降ってきました。祈りながら普段しない側道走りもして、一目散にかえってきました。何とか濡れないですみました。

みなさん、夏はどのようなジャケットをきているのでしょうか。
今日は、レザージャケットは着る気にはなれませんでした。(暑すぎる)


これで、23000円とか、28000で、脊髄プロテクターまでついています。メッシュはインナーが脱着可能で、真夏でも行けそうです。 

Ducati アパレルでは、パンチングメッシュタイプレザージャケット52,290円   Air Fabric Textile Jacket 45,150円 のふたつだけです。
もう少し悩んでみようと思います。

2008年5月23日金曜日

Thanks God It's Friday


「神様!金曜日をありがとう」
ってことで、今日はオイル交換の終わったGT1000を渋谷モトコルセに取りに行きました。
明日から週末雨なので、帰りは、オイル交換後の調子も確認しながら、いろいろ乗り回すことにしました。
ところで、ドカのオイル交換ってこんなもんなのでしょうかね。ちょっと高いなあ!
MOTUL 300V MOTO 10W-40  3.5l  3.5l×3675円=12,862円 
OIL フィルター                         1,840円
アルミガスケットリング                      20円
工賃(加工費込)                        3,150円
合計                               17,872円。
次は5000kmで交換ということですが、2000kmごとに18000円かかるとういうことでは、
2000km走る時のガソリン代は燃費がリッター20kmとして、100リッター×170円=17000円の燃料代になります。
ガソリン代と同じ費用のオイル代がかかるということになります。車では信じられないことですね。


さて、渋谷を出発して、首都高→東名→川崎ICで降りて、NAPS世田谷に行きたかったけれども、道がわからなくていつの間にか新百合ヶ丘にきてしましました。
キセノンヘッドランプをモニター購入しようかなと思っているガルーダを扱っている町田小野路のショップの方へ行ってみました。クローズ状態でしたので自宅にいったん帰り、荷物を置いてから、横浜まで保土ヶ谷バイパスを疾走していきました。すぐにUターンで戻ってきて、走行距離200kmくらいとなりました。すでに、メターは3222kmを示していました。
オイル交換でなめらかになった感じがしました。
あ~明日は雨か!

2008年5月22日木曜日

3000kmでオイル交換

今週末は土日とも雨の予報です。
これから梅雨に突入と思うと、晴天の今日は、GT1000を駆りださなくてはという気になってしまいますね。
そこで、自宅から東名、首都高を通って、銀座まで通勤ときめこみました。
高速道路を走っている最中はレザージャケットもちょうどいいのですが、停車するとちょっと暑いです。
夏用のアウターを用意しないといけないかなと思いました。
自宅から約40分で目的地に到着しました。

東銀座の地下駐車場は、いつも比較的空いています。今日は、Vespaの隣に駐車しました。
せっかくなのでMotoCorseに電話して、オイル交換をしてもらうことにしました。
金曜はちょうどメカニックが対応できるようです。木曜に預けて、金曜引き取りということにしました。

夕方、仕事が終わってから、銀座から渋谷までイブニングクルーズをしました。
モトコルセの鈴木さんにGT1000とヘルメット、ジャケットをお預けして、歩いて井の頭線、小田急線で帰りました。
明日は、仕事を終えてから、引き取りに行きます。

たまには、都会の中をクルージングもいいもんですね。



2008年5月20日火曜日

今回の台風でも問題なかったバイクバーン

昨日から今日の午後まで、雨と風が激しかったですね。
一番の心配は、バイクバーンがどのくらいまで耐えられるのかということでしたが、
今日、会社から帰ってきてチェックしてみるとビクともしていませんでした。
今回の台風は熱帯低気圧になってしまうなど、そんなに大きなものではなかったけれど、
だいぶバイクバーンも剛性が上がって、改善がなされてりうという印象を受けました。
でも、これから台風が発生するシーズン。そのたびに心配になるのは嫌ですね。

改めて改造されたバイクバーンフレームの断面を旧タイプと比較すると、角断面になっているし、コーナー部も随分しっかりしています。
可動部の付け根も別部品の組み合わせでガタが発生しにくい構造になっているので、きっと大幅な剛性アップが図られたと思います。
私の場合はさらに、開閉側の両隅をショックコードで地面に埋め込んだループの金具にかけるようにしているので、風が舞い込んでも
煽られにくい構造にしているから、さらに、しっかりしているのだと思います。


こちらは旧タイプ: フレーム断面が円形で、断面2次モーメントが小さそう。コーナー部の加工も円パイプをまげているので、曲げ剛性も
角断面タイプに比べると低そうです。

2008年5月17日土曜日

伊豆一周ツーリング

6月17日(土)に2週間ぶりのGT1000ツーリングに出かけました。
今回は伊豆です。 伊豆は今まで、何度も車で東伊豆を中心に行ったことがありますので、今回は、高原のワインディング道路、南伊豆の海岸通りを中心に、青木さざえ店でさざえの壺焼きをランチ目的に出発しました。
いつもの通り、自作ナビガイドを作って出かけました。
なるべく、いままで、GT1000で走った道路は走らないで別の新しい道路を走るというコンセプトで計画しました。
往路:自宅→国道16号→東名町田IC→厚木IC→小田原厚木道路→大礒IC→西湘バイパス→真鶴道路→熱海ビーチライン→熱海街道→熱海峠→伊豆スカイライン→冷川→県道12号→修善寺道路R136→下田街道R414→ループ橋のあと県道14号→河津→白浜R135→下田→県道16号→弓ヶ浜 青木さざえ店

復路:青木さざえ店→県道16号→石廊崎→あいあい岬→マーガレットラインR136→松崎→県道59号線→仁科峠→西天城高原道路(県道411線)→西伊豆スカイライン(県道127号線)→戸田峠→県道18号線修善寺道路→国道414→東名沼津IC→東名町田IC→国道16号→自宅
予定では芦ノ湖スカイラインを通って御殿場ICに乗ろうと思っていたのですが、時間がかかってしまい今回は断念しました。

さて、自宅を6時に出発しました。(ちょっと遅くなってしまったら、16号がもう車でいっぱい)
東名厚木ICから小田原厚木道路を通って、大磯で降り、西湘バイパスを二宮から乗りました。唯一の国府津PAで一休み。ライダーがいっぱいいました。湘南地区のライダーはここから箱根、伊豆に行く時の集合場所かもしれません。
伊豆から夕方帰る時は、常に大渋滞の真鶴道路も熱海ビーチラインも、途中地元の軽自動車がネックになることがありましたが、
大変スムーズに気持ちよくシーサイドラインを疾走することができました。最高です!!
熱海の市内から山の方へ熱海街道を登って来て、いよいよ今回の素敵な道路の一つ伊豆スカイラインの入口のゲートに来ました。
ETCが使えないので小銭の準備をして、いざ出発。残念ながら晴れているもののの若干靄がかかって視界はそれほど良くありません。
途中のパーキングで記念写真。駿河湾が綺麗でした。    とっても素敵な道路を進んで、スカイポート亀石で缶コヒーで一服しているところです。 ライダーは圧倒的にレーシングスーツでコーナーを責める方が多かったです。何度も往復していました。こちらはマイペースで安全運転+コナーリング練習となりました。
冷川ICで降りるのを間違えて、先まで進んでしまいました。途中県道59号線に合流できる道があるはずでしたが、見つからないでうろうろしていると、真光教?とかいうガンダムにでてきそうな壮大な基地のような施設が現れてきてびっくりしました。気持ち悪いので引き返して、冷川ICから降りました。
そのあと、どこかで、県道59号線に左折するはずだったのですが、うっかり見落としてしまい、県道12号線を修善寺手前まで行ってしまいました。
その後、天城温泉郷とかいう道を通って行ったら、下田街道414号線に合流できました。涼しげな道でした。道の駅「天城越え」では雑誌の紹介通り、わさびアイスクリームを食べました。
わさび畑もありました。ここのわさびアイスクリームは2種類あって、あまり有名ではないアイスクリームにワサビをつけて食べるタイプの方を選びました。微妙ですが、ワサビによって甘さが違った形でひきたたされています。
下田街道で天城越えをしました。最後の仕上げのループ橋を渡り終えたところでパチリ。   河津経由でR135を南下中です。海岸線が絶壁になっていて、雄大な感じです。
尾ヶ埼ウイングというPAで一休み。素晴らしい眺望です。 オジサンライダーとは伊豆スカイラインの入口でもお会いしました。
下田に着ました。道の駅の駐車場は満車でした。  下田市内では、黒船祭りがあるようです。この時点で11時ですが、午後は市内では交通規制があるようです。
さて、弓ヶ浜につきました。きれいなビーチです。砂が白くて海はコバルトブルーです。
時間もちょうど12時、目的地の青木さざえ店でランチをいただきます。 魅力的なメニューの中から、サザエの壺焼きと金目鯛の煮付け定食という渋目な選択をしました。伊勢海老ラーメンとか、伊勢海老の天丼とかありましたが、次回に残しておきましょう。
とにかく、サザエの壺焼きが美味しかった~!!。金目もサイコー!!。
お勧めです。
県道16号線を石廊崎へと向かいました。灯台に上っている時間がなさそうだったので、パスして先へ進みました。
あいあい岬という怪しい名前のところにきました。絶景です。 ちょっと言い過ぎですが、ジュラシックパークの島みたいです。
マーガレットラインという海岸線の高い部分をワインディングで駆け抜ける道路も気持ち良かったです。 途中、波勝崎が見えるPAで一休み。
松崎でマーガレットラインから、県道59号線へ右折しました。ここは、林道が舗装されているような道で、タイトなワインディングが延々16~7kmくらい続きます。さすがに、疲れました。途中未舗装道路や、落石あとの石を踏んで転びそうになったり。時間もかかって、相当辛い道でした。
今考えてみると、牧場が仁科峠にあるというので、そのイメージでこの道を選んだのですが、それなら、海岸通りを宇久須まで行って、そこから仁科峠を目指した方が、快適で早かったかもしれません。
ようやく、本日2つ目の高原道路 西天城高原道路と、西伊豆スカイラインに来ました。ここもすばらしい道路です。
コーナーを厳しく攻める余裕もなく、股関節外側の痛みが出始めてしまったので、一休み。
戸田峠を計画では左折して、海岸線に行く予定でしたが、時間が足りなくなりそうなので、修善寺側から東名沼津ICを目指すことにしました。
沼津ICに辿り着いたのが、17時でした。東名はPAに一度、寄っただけで、ノンストップで東名町田ICを目指しました。
御殿場、箱根近くは道路が湿っていてどうも雨上がりの直後のようでした。空模様が怪しくなってきたので、とにかく早く家に着くことを考えて、バンバン走りました。
今回GT1000の素晴らしさを再認識したのは、4000回転以上でのアクセルのコントロールのし易さです。5速で走っていて、アクセルをひと捻りするとどこまでもストレスなしにぐんぐんすごい加速度でスピードが上がっていきます。6速で走るよりも、5速の方が楽しいことがわかりました。 家に着くと18時。その後、洗車をしました。
今回は走行距離3050km-2620km=430kmでした。
気持ちよかったです。3000kmになったので、オイル交換かな。