ツーリングマップルのお勧めルートを参考に、自宅→東名町田IC→東名厚木IC→小田原厚木道路→ターンパイク→箱根であとは、この地図のルートで行きました。
最後に富士東名ICから入って、東名町田IC→自宅で走行距離300kmでした。2回燃料補給をしました。意外にタンク容量少ないことがわかりました。
自宅で準備のバイクバーンを開いてさあ準備

新しく届いたGT1000用のインナーカーバー。ピッタリです。 タンクバッグを装着して、いざ出発。シャツの上にレザージャケット+デニムという軽装です。

東名→小田原厚木道路とETCでさーっときて、箱根ターンパイクの前に来ました。料金支払うので、止めて小銭を用意しています。
他にもツーリングに出かけてきているビッグバイクのみなさんが多かったですね。
モンスターやハヤブサ、BMWとかいろいろです。 ターンパイクの途中さくらドームです。思わず止まって、パシャ。 ターンパイク頂上付近にてターンパイクビューラウンジ前で(トイレと缶コーヒーを飲んだだけでした。)



このあと悲劇が・・・・(出口で立ちゴケしてしまいました。すぐにみんなが助けてくれて、大きな被害には致しませんでいした。
バーエンドとクラッチレバーの一部に傷が・・・。(シクシク)でも他は問題ありません。1000Km点検で交換してもらおうかな?
元箱根の遊覧船乗り場前で 乙女峠で富士山を前に・・・

御殿場を過ぎてから山中湖、富士吉田と渋滞路が続き写真を撮る暇がありませんでした。精進湖のあたりの道の駅でトイレと缶コーヒーをのみました。ご飯は現地のそばやを探して食べようと我慢しました。
本栖湖を過ぎて、朝霧公園や白糸の滝など魅力的な場所がありましたが、なぜか走りっぱなしで富士市まで来てしまいました。燃料補給をして、東名富士からのりました。ここは乗ってすぐのPAで芝エビのかき揚げのそばを食べました。
後は、途中、海老名SAによって、ドトールコヒーとホットドッグをたべ、東名町田インターでおりて自宅につきました。
8時にすたーとして、家についたのは4時過ぎでした。
150kmからスタートして、467kmなので317km走ったことになりました。
このあと、NAPS相模原にいって、スモークのシールドと洗車に必要なシャンプーとワックスをかって暗くなるまで磨きました。
今度ステンレス系のみがくクリームとレザージャケット用のクリークを買ってこなくては。100km/hを超える走行はちょと疲れました。100km/h位が風の影響を受けて一番不安定で120km/hぐらいだと返って安定してくるような感じがしました。でも楽しかったよ。今度は誰かと一緒にいきたいな。
0 件のコメント:
コメントを投稿